【おすすめ記事】仕事探しは多数の媒体から
活躍の場がたくさんあるヘルパーという仕事を知ってみよう
ヘルパーの活躍の場は、ケアマネージャーが立てたケアプランに基づいて、介護を必要とする利用者さんの自宅に訪問して、日常生活の支援や介助を行います。この訪問介護サービスには、主に身体介助と生活介助の2つがあり、サービスを提供しているのは、介護保険法で指定されている訪問介護事業所となります。ですので、ヘルパーはその事業所に所属し働くことになります。訪問介護事業は、高齢者や障害者の方が自立してその方らしい生活が送れるよう、ヘルパーを派遣して様々な支援や介助を行います。例えば、食事や入浴、排泄、寝たきりの方の体位交換、通院時の介助や見守りなどの身体介助の他、ご飯支度、洗濯、薬の受け取り、買い物などの生活介助があります。
また、利用者さんやその家族の不安や心配事の相談にのる精神的ケアも求められます。訪問介護事業所の種類は様々あり、社会福祉法人やNPO、民間企業が運営しています。訪問先は、利用者さんが生活する場所になりますので、自宅に限らず介護付き有料老人ホーム、介護付きアパートなどの場合もあります。
介護保険制度が創設される以前は、社会福祉協議会などの公的機関がヘルパーの所属先、就職先でした。しかし、近年は高齢化が進み、介護保険制度が発展した事に伴い、民間企業が営む訪問介護事業所の数が圧倒的に増えました。訪問介護事業所の通称は、ヘルパーステーションと言い、ヘルパーの就職先として現在最もポピュラーとなっています。
近年、ヘルパーの活躍の場が少しずつ変わってきています。従来は、利用者さんの住む自宅へ定期的に訪問し、介護サービスを行っていましたが、最近では、高齢者専用のアパートや介護サービス付きの高齢者住宅など、住まいが必ずしも利用者さんの自宅という訳では無くなりました。その為、ヘルパーの訪問先も高齢者専用のアパートやサービス付き高齢者住宅などが増えています。また、介護サービス付き高齢者住宅や有料老人ホームなどを経営する訪問介護事業所も増えていますので、自社の高齢者住宅や老人ホームでサービスを行うヘルパーも増えてきました。また、経験を積んだヘルパーなら主任ヘルパーになる事もでき、訪問介護事業所でサービス提供責任者として仕事をする事も出来ます。この様に、ヘルパーの仕事場は多様化しており、キャリアを積んでいけば、仕事の内容や幅が広がっていくのです。
サイトについて
学生の頃、祖父のお世話をするヘルパーの仕事振りに憧れ、介護の仕事に就いた私です。介護の仕事のやりがいや、必要な事をお伝え出来たらと思い、サイトを立ち上げました。当サイトへのお問い合わせはコチラまでお願いいたします>>LongingforHelper@yahoo.co.jp